24:続・第4日・2008年1月8日(火)
十三から西宮までは中国街道を探しながら歩きます。
神崎川を渡ると尼崎。いよいよ兵庫県です。
JR尼崎駅の南側に中国街道の残る一角があって、貴布祢神社や長洲天満宮の前を通っています。曲がり角が多く、道幅もやっと一間ほどのところもあり、往時が偲ばれます。
カトリック甲子園教会は二十六聖人の一人、フランシスコ吉に捧げられた教会。木村巳之吉氏がキリシタン史を研究される中で、教会挙げてプロテスタントからカトリックに改宗されたという歴史を持つ教会です。
聖堂入り口では、ミケランジェロ作のヴァチカンにあるピエタが出迎えてくれました。もちろん模刻です。
<<23:第4日・2008年1月8日(火) 25:第5日・2008年1月9日(水)>>